訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションとは

病気や加齢等により介護が必要な状態となった人または介護が必要になる恐れがある人に対して、理学療法士、作業療法士が自宅等へ訪問し心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を支援するために行うリハビリテーションの事を言います。
リハビリテーションに基づいた「本人」「家族」等への直接的な支援とその人に係る関連職種へ「その人らしく暮らす」ための工夫や手段に対する助言等の間接的な支援を提供します

 

『在宅生活』への支援

最近歩けなくなった。外に出る機会が減ってきた。立ち仕事が長くできなくなってきた。などの在宅生活でのお悩みに、実際に在宅へ訪問して支援を行います。

 

特徴

・利用者さんの心身機能に合わせた生活環境(福祉用具など)をアドバイスをすることが出来ます
・家族支援として、より楽な介助方法を伝えることができます
・実際におうちを訪問することで、日常生活に直結する機能回復・維持につなげることが出来ます
・康楽苑入所リハビリ、通所リハビリとの連携ができる
・家事、洗濯、買い物など在宅生活に必要な動作の訓練ができます

利用者さんひとりひとりのやりたいを支援します!

 

基本情報

対象者:介護保険(要支援1・2 要介護1~5)
時間:40分・60分/回
回数:最大3回(ケアプランに基づく)

基本料金

ご利用までの流れ

①利用相談、申し込み:受付居宅マネージャーへご相談ください
②事前訪問:在宅に訪問して聞き取りなど評価を行います。(利用説明)
③かかりつけ医への診療情報提供書の依頼
④ 康楽苑医師からのリハビリ指示
⑤訪問リハビリ開始

訪問対応可能エリア

盛岡市、矢巾町、紫波町、他要相談